おっさんまた来たんか。
そんな事、言うなよ。わざわざ名古屋からマスターに会いに来てんのに。
と、言う仏ちゃんは、名古屋の大きなお寺の住職です。
大学の同級生で在学中はコンビで大学の女の子と遊んだり、いろんな所でナンパをしてた仲間です。
色々、岡崎の事の相談をよくしてるんですが・・・。
岡崎という地名は名古屋にもあって違和感は無いよ。特別に岡崎公園がどうのこうのって言う事は無く、よそでも良くある風景です。
女の子を連れて案内するとなるとここには連れてこないな。
2回目、3回目の観光地やな。
行くとなると、貴船とかに食事に行くし、お寺も京都らしい庭園のある情緒のある所に案内するな。
京都会館って言ってもマスターから聞いたら、中途半端な改修工事やな。
やるんやったら、世界に通用するような世界有数の物を作らなかったら意味ないじゃん。
景観が壊れるのでそんなんやったらやらん方がましやな。
マスターが岡崎公園にいるし来るけど、京都に来るのも京都のお寺の良さを自分の所にも取り入れる勉強に来る。
これ以上京都らしくなくなるのは嫌やなぁ。
京都岡崎で40年続く喫茶店2代目やってます。 岡崎の事や、改修前の現京都会館についてだらだら常連さんや顔見知りの人に話してもらう事だけのブログです。
2012年3月15日木曜日
2012年3月12日月曜日
大藤さん
まいどおおきに。
元京都の大手信用金庫の支店長の大藤さんです。
公私ともお世話になっております。
東山の支店に配属されてましたから岡崎の事は良く知ってますが、高級住宅街のイメージがありますね。企業が少なく、個人の飲食店関係の方が多いですね。預金高が支店の中でも多い地域です。
銀行から、毎年本部、支店から岡崎の江州音頭の盆踊りにかりだされます。
仕事を忘れて楽しんでやってました。
2年ぐらいまえからミヤコメッセの屋内でやってるんよ。
「あほちゃうか、雰囲気でぇへんやん」「なにかんがえてるんや」と怒ってらっしゃいました。
さすが銀行の異端児ズバズバ意見を仰ってました。
在職中はお客様の事を大事に考えて下さってましたので一人一人のお声を大切になさっていらしたので、未だに長いお付き合いをさせていただいております。
元京都の大手信用金庫の支店長の大藤さんです。
公私ともお世話になっております。
東山の支店に配属されてましたから岡崎の事は良く知ってますが、高級住宅街のイメージがありますね。企業が少なく、個人の飲食店関係の方が多いですね。預金高が支店の中でも多い地域です。
銀行から、毎年本部、支店から岡崎の江州音頭の盆踊りにかりだされます。
仕事を忘れて楽しんでやってました。
2年ぐらいまえからミヤコメッセの屋内でやってるんよ。
「あほちゃうか、雰囲気でぇへんやん」「なにかんがえてるんや」と怒ってらっしゃいました。
さすが銀行の異端児ズバズバ意見を仰ってました。
在職中はお客様の事を大事に考えて下さってましたので一人一人のお声を大切になさっていらしたので、未だに長いお付き合いをさせていただいております。
2012年3月5日月曜日
西脇さん
今、友人の展覧会行って来たましてね。
と御本人も昭和美術会で17、8年油彩画をなさってましたが、これからは自分のスタンスで書きたいと退会なさいました。御歳88歳のスタミナたっぷりの御方。
美術館にはロータリーで長椅子を寄贈さして頂いたが部屋の中になく、自分もそうだが歳をとると椅子がないと疲れてなかなかゆっくり観られない。美術館には月に1,2回は来てたけどだんだん行かないようになってきました。
去年9月ミヤコメッセで米寿記念の個展をさしてもらえた。準備が大変でしたが多くの方にきてもらえて、良い思い出が出来ました。
しかし、土日の貸出料金とか替えて運営しなしとだめですね。平日の取り込みをいかにするか考えないと健全な運営が出来ないと思います。
岡崎は文教地域で心が休まる地域。
今の京都市は官庁的になりすぎている。
海外からも観光客が来るが是非京都に来たらここに行ってみようという気にならない。お客を見ていない。もっとお客さんをじっくり見て本当のおもてなしを考えるべきですね。
と御本人も昭和美術会で17、8年油彩画をなさってましたが、これからは自分のスタンスで書きたいと退会なさいました。御歳88歳のスタミナたっぷりの御方。
美術館にはロータリーで長椅子を寄贈さして頂いたが部屋の中になく、自分もそうだが歳をとると椅子がないと疲れてなかなかゆっくり観られない。美術館には月に1,2回は来てたけどだんだん行かないようになってきました。
去年9月ミヤコメッセで米寿記念の個展をさしてもらえた。準備が大変でしたが多くの方にきてもらえて、良い思い出が出来ました。
しかし、土日の貸出料金とか替えて運営しなしとだめですね。平日の取り込みをいかにするか考えないと健全な運営が出来ないと思います。
岡崎は文教地域で心が休まる地域。
今の京都市は官庁的になりすぎている。
海外からも観光客が来るが是非京都に来たらここに行ってみようという気にならない。お客を見ていない。もっとお客さんをじっくり見て本当のおもてなしを考えるべきですね。
2012年3月2日金曜日
藤林さん
古美術商を営んでいらっしゃり、京都、清水でお育ちになられている方です。
茶道の所作や人間としての相互関係においての思いやりやキレイに生きる事を教えて下さる大切な方です。
お母様に小さい頃から厳しく育てられてらっしゃいます。
母には買い食いはしないように言われていました。
学校帰りにアイスキャンデーを買って食べていたら母に見つかり取り上げられてほかされました。
自転車も買ってもらえず、常に兄が基本。兄の居ぬ間に高級自転車を拝借して動物園と美術館の間を暴走してました。
実は小さい頃は岡崎はあまり良い印象は無かったんですよ。
小学校3.4年の時疏水で釣りをしていたら、上級生が来て、自分達のはいてるジーパンを脱がされて水着替わりにされました。その間自分達はパンツ一丁で待たされていましたね。
図書館横のスケート場にも行きましたね。
中3の頃女の子とグループ交際をしてまして、女の子と手を繋いで滑ってたら手が汗だらけになって緊張してた思い出があります。
高校は季節が良い時は毎日岡崎を歩いて下校していました。景色が良くて気分良く出来るのは昔と変りないですね。
ミカさんは仕事先の近くで偶然知り、それ以来近くに来る時はつい来てしまおうと云う気になる所になりました。
茶道の所作や人間としての相互関係においての思いやりやキレイに生きる事を教えて下さる大切な方です。
お母様に小さい頃から厳しく育てられてらっしゃいます。
母には買い食いはしないように言われていました。
学校帰りにアイスキャンデーを買って食べていたら母に見つかり取り上げられてほかされました。
自転車も買ってもらえず、常に兄が基本。兄の居ぬ間に高級自転車を拝借して動物園と美術館の間を暴走してました。
実は小さい頃は岡崎はあまり良い印象は無かったんですよ。
小学校3.4年の時疏水で釣りをしていたら、上級生が来て、自分達のはいてるジーパンを脱がされて水着替わりにされました。その間自分達はパンツ一丁で待たされていましたね。
図書館横のスケート場にも行きましたね。
中3の頃女の子とグループ交際をしてまして、女の子と手を繋いで滑ってたら手が汗だらけになって緊張してた思い出があります。
高校は季節が良い時は毎日岡崎を歩いて下校していました。景色が良くて気分良く出来るのは昔と変りないですね。
ミカさんは仕事先の近くで偶然知り、それ以来近くに来る時はつい来てしまおうと云う気になる所になりました。
登録:
投稿 (Atom)